Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /home/hansen/www/aitop/seminar/wp-includes/Requests/Hooks.php on line 70
ブロードバンド時代の光ファイバ The POF | AITOP
  • 申込要領

書籍


ブロードバンド時代の光ファイバ The POF

発刊日 2004年12月
定価 本体6,000円+税
頁数 320頁
造本 В5
ISBN ISBN4-86043-066-2
発行 (株)エヌ・ティー・エス
問い合わせ (有)アイトップ
TEL:0465-20-5467 E-mail:ktl@r4.dion.ne.jp
フォームでのお問い合わせはこちら
監修
  POFコンソーシアム編
 
  編集者代表

 小池 康博	  	慶應義塾大学理工学部
 
  編集委員

 石榑 崇明	  	慶應義塾大学
 大津 信弘	  	科学技術振興機構
 高木 信一	  	タイコ エレクトロニクス アンプ(株)
 高橋  聡	  	富士写真フイルム(株)
 徳田  潤	  	松下電工(株)
 中村孔三郎	  	NTTアドバンステクノロジ(株)
 成富 正樹	  	旭硝子(株)
 森倉  晋	  	松下電器産業(株)
 柚木 勇人	  	(株)オートネットワーク
 渡邊 健治	  	元 ソニー(株)
編集委員
  編集者代表

 小池 康博	 	慶應義塾大学理工学部

 編集委員

 石榑 崇明	 	慶應義塾大学理工学部
 大津 信弘	 	科学技術振興機構創造科学技術推進事業ERATO
 高木 信一	 	タイコ エレクトロニクス アンプ(株)A/T本部
 高橋  聡	 	富士写真フイルム(株)新規事業開発本部
 徳田  潤	 	松下電工(株)情報機器事業分社
 中村孔三郎	 	NTTアドバンステクノロジ(株)営業本部
 成富 正樹	 	旭硝子(株)ルキナ事業推進部
 森倉  晋	 	松下電器産業(株)知的財産権本部
 柚木 勇人	 	(株)オートネットワーク技術研究所E&E研究部
 渡邊 健治	 	元 ソニー(株)

 執筆者

 石榑 崇明	 	慶應義塾大学理工学部
 井上 龍男	 	アークテック(株)代表取締役
 入江  彰	 	コダック(株)ヘルスイメージング事業部
 入江 菊枝	 	三菱レイヨン(株)中央技術研究所
 上原 桂二	 	科学技術振興機構創造科学技術推進事業ERATO
 遠藤 敏之	 	旭化成エレクトロニクス(株)電子機能製品事業推進部
 大津 信弘	 	科学技術振興機構創造科学技術推進事業ERATO
 沖田 明光	 	三菱レイヨン(株)情報デバイス開発センター
 河合  滋	 	職業能力開発総合大学校通信システム工学科
 川原田 泰	 	三菱レイヨン(株)情報材料事業部
 國枝 秀和	 	東レ(株)愛知工場
 国本 洋一	 	松下電工(株)情報機器事業分社
 小池 康博	 	慶應義塾大学理工学部
 佐藤 真隆	 	富士写真フイルム(株新規事業開発本部富士宮分室
 島田 和宏	 	(株)東芝セミコンダクター社
 白井 紀行	 	システムクリエイト(株)技術部
 白川 嗣人	 	矢崎部品(株)自動車機器トヨタビジネスユニット
 新福 朋子	 	コダック(株)ヘルスイメージング事業部
 杉原 義得	 	(社)電子情報技術産業協会特定プロジェクト推進室
 鈴木 貴幸	 	浜松ホトニクス(株)固体事業部
 関  孝則	 	日本アイ・ビー・エム(株)箱崎事業所
 高木 信一	 	タイコ エレクトロニクス アンプ(株)A/T本部
 高野 芳伸	 	旭硝子(株)ルキナ事業推進部
 高橋  聡	 	富士写真フイルム(株)新規事業開発本部
 塚本 隆志	 	旭硝子(株)ルキナ事業推進部
 豊嶋 眞一	 	旭化成エレクトロニクス(株)顧問
 手塚 輝男	 	旭硝子(株)ルキナ事業推進部
 徳田  潤	 	松下電工(株)情報機器事業分社
 内藤 辰彦	 	オムロン(株)システム統括機器事業部
 中村孔三郎	 	NTTアドバンステクノロジ(株)営業本部
 中村  毅	 	富士ゼロックス(株)光システム事業開発部
 中山 秀生	 	富士ゼロックス(株) 光システム事業開発部
 西上 貴彦	 	第一アドシステム(株)ネットワーク事業部
 林  俊弘	 	三菱商事(株)先端化学品本部
 古川 眞一	 	矢崎電線(株)電線技術開発事業部
 堀部 晃啓	 	日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所
 松山 祥孝	 	旭硝子(株)ルキナ事業推進部
 溝口 隆敏	 	シャープ(株)電子部品事業本部
 三村 友子	 	第一アドシステム(株)ネットワーク事業部
 宮地 明弘	 	日本モレックス(株)研究開発本部
 宗國  肇	 	旭化成エレクトロニクス(株)電子機能製品事業推進部
 室伏 英伸	 	旭硝子(株)ルキナ事業推進部
 森倉  晋	 	松下電器産業(株)知的財産権本部
 山口 昭雄	 	矢崎総業(株)車載システム開発センター
 山田 哲司	 	第一アドシステム(株)ネットワーク事業部
 柚木 勇人	 	(株)オートネットワーク技術研究所E&E研究部
 脇神 浩二	 	コダック(株)ヘルス イメージング事業部
 渡邊 健治	 	元 ソニー(株)
 渡邊 勇仁	 	旭硝子(株)ルキナ事業推進部
 Baudouin Bareel	 	NEXANS Cabling Solution
 Lee L. Blyler Jr.	 	Chromis Fiberoptics
 Henrie van den Boom	 	COBRA Institute, Eindhoven Univ. of Technology
 Werner Daum	 	Federal Institute for Materials Research and Testing
 Jacques Goudeau	 	NEXANS Research Center
 R. Helvenstein	 	S. A. OPTICABLE
 Lisa A. Huff	 	Date Communications Competence Center, NEXANS Incorporated
 Demetri Kalymnios	 	Dept. of Computing Communications Technology and Mathematics, London Metropolitan Univ.
 Giok-Djan Khoe	 	COBRA Institute, Eindhoven Univ. of Technology
 Ton Koonen	 	COBRA Institute, Eindhoven Univ. of Technology
 Jung-Wook Lee	 	Cahirman, Korea POF Communication Forum
 Idelfonso Tafur Monroy	 	COBRA Institute, Eindhoven Univ. of Technology
 Anthony Ng'oma	 	COBRA Institute, Eindhoven Univ. of Technology
 Miri Park	 	Chromis Fiberoptics
 Martin Rossbach	 	NEXANSCabling Solution
 Whitney R. White	 	Chromis Fiberoptics
趣旨
【本書の特徴】

1994年の設立以来業界を常に先導してきたPOFコンソーシアムによる編集。  プラスチック光ファイバ(POF)の基本原理・伝送特性・周辺デバイスの国内外の最新研究開発動向から、配線・施工・標準化・ネットワークの事例・普及活動などの実用化の現状までを余すところなく解説する。

追加訂正情報

※PDF形式のファイルをご覧いただくには、お使いのブラウザにAcrobat Readerがインストールされている必要があります。

発刊にあたって

 
まえがき


 2004年6月に政府・IT戦略本部より「e-Japan重点計画-2004」が発表され、世界最先端のIT国家へ向けた「加速化5分野」、「先導的7分野」、「インフラ」に関する具体的な施策が示された。この中で、「インフラ」については4000万以上の加入者が高速インターネットアクセスを利用できるようにするとの新たな目標が提示され、すでにパソコンや携帯電話でインターネットを利用する人口普及率は60%を超えていると言われている。また、2003年12月より三大都市圏で地上波デジタル放送のサービスが開始され、2011年までには全国展開される計画である。このような新たなサービスを今後さらに拡大させるためには、ネットワークインフラのデジタル化・ブロードバンド化が不可欠であり、2004年8月末時点でxDSLは1200万世帯、ケーブルモデムのCATVは270万世帯、さらには光ファイバを利用したFTTHは160万世帯を超えている。
 一方、家庭では大画面のディスプレイや大容量の蓄積メディアが普及しつつあり、数年後にはテラバイト級のデジタル情報がブロードバンドネットワークを介して利用されると予想される。まさにブロードバンド時代の到来である。今後は、ネットワークインフラとブロードバンド端末間のギャップを埋める“毛細血管的なネットワーク”の技術開発と実用化が鍵となる。
 このような状況において、大容量のデジタル情報を低コストで伝送することができるプラスチック光ファイバ(POF)が注目され、POFとその周辺デバイスの開発と実用化、及びネットワーク応用と標準化活動が活発化している。研究・開発では既に10Gbpsを超える超高速伝送が実証され、実用化では車載ネットワークや情報家電インタフェースへとその適用領域を広げている。さらに、大規模のマンションや病院などでもPOFネットワークの導入事例が増加している。
 POFに関連する技術の研究開発と普及・促進については、1994年2月に設立されたPOFコンソーシアムが業界を先導してきたといえるであろう。設立後10年の間に、POFを取り巻く環境も大きく変化し、研究・開発と実用化に加えて、国際標準化や海外の研究機関における活動が進展した。
 このような状況を鑑み、POFに関連する研究開発の最新動向と実用化の現状を整理して関係者に提供し、ブロードバンド時代におけるPOFの役割などについて議論を深めるのは時宜を得た企画であると考えられる。本書の前半では、1章でPOFの基本原理・構造と伝送特性を、2章で実用化されている各種POFの種類と特性を、3章で光トランシーバや光コネクタ・パッシブデバイスなどの周辺デバイスを、4章でPOFケーブルの端面処理や配線・施工技術を記述する。
 後半では、5章でPOFを利用した各種ネットワークの構成と概要を、6章で経済産業省や慶応工学会などを中心とする普及・促進活動を、7章でPOFに関連する国内外の標準化活動の動向を、8章で海外における研究開発活動の概要を述べる。最後に、ブロードバンド社会におけるPOFの役割などについて、今後の展望を述べる。
 本書が、ブロードバンドネットワークの研究開発に従事する大学・企業の研究開発者や、ネットワークの分野に興味のある大学および大学院生、さらには公的機関や企業において今後の技術・事業戦略を企画立案する方々のお役に立てば幸いである。
 最後に、本書発行に際して快く原稿を引き受けて頂いた執筆者の方々、並びに出版を支えて頂いた株式会社エヌ・ティー・エスの皆様に感謝する次第である。 

2004年 初冬 編集者代表 小池康博
 
 

書籍・DVDの内容

まえがき
 
	
 プラスチック光ファイバとは?
1.1	歴史
1.1.1	SI型POFの登場
1.1.2	GI型POFの発明
1.1.3	GI型POFによる高速通信
1.1.4	POFネットワークの標準化とコンソーシアム活動
1.1.5	ギガビットネットワーク社会へ向けて
1.2	構造
1.2.1	POFの基本構造
1.2.2	SI型POFの構造
1.2.3	MS型POFの構造
1.2.4	GI型POFの構造
1.2.5	MC型POFの構造
1.2.6	その他の構造
 	
1.3	伝送帯域
1.3.1	モード分散
1.3.2	材料分散
1.3.3	モード間群遅延解析
1.3.4	光リンクと符号誤り率
1.4	伝送損失
1.4.1	散乱損失
1.4.2	吸収損失
1.4.3	全損失
1.5	接続損失特性
1.5.1	コア径依存性
1.5.2	励振条件依存性
1.5.3	モード雑音特性
 
	
 プラスチック光ファイバの種類と特性
2.1	SI型POFの種類と特性
2.1.1	SI型POFの特性(Ⅰ)
2.1.2	SI型POFの特性(Ⅱ)
2.1.3	SI型POFの特性(Ⅲ)
2.2	低NA SI型POFとマルチステップ型POFの特性
2.2.1	低NA SI型POF
2.2.2	マルチステップ型POF
2.3	マルチコア型POFの特性
2.3.1	はじめに
2.3.2	光電スイッチへの応用
2.3.3	高速通信への応用
2.3.4	おわりに
2.4	アクリル系GI型POFの特性
2.4.1	はじめに
2.4.2	アクリル系材料の特徴
2.4.3	製法
 	
2.4.4	構造及び屈折率分布形成機構
2.4.5	ドーパントの選択
2.4.6	伝送損失
2.4.7	伝送帯域
2.4.8	実用上の課題と対策
2.4.9	応用・用途展開
2.4.10	おわり
2.5	全フッ素系GI型POFの特性
2.5.1	はじめに
2.5.2	通信用プラスチック光ファイバとしての要求特性
2.5.3	光学用フッ素樹脂の考え方
2.5.4	完全フッ素樹脂
2.5.5	全フッ素GI型POFの構成と特性
2.5.6	高速マルチメディア社会での役割
2.5.7	今後の展開
 
	
 プラスチック光ファイバの周辺デバイス
3.1	光トランシーバ
3.1.1	はじめに
3.1.2	発光素子の種類と特性
3.1.3	受光素子の種類と特性
3.1.4	光トランシーバの伝送特性
3.1.5	多重伝送技術
3.2	光コネクタ
3.2.1	光コネクタの構成
3.2.2	光コネクタの基本要件
3.2.3	光コネクタの構造
3.2.4	デジタルオーディオ用光コネクタ(Ⅰ)
3.2.5	デジタルオーディオ用光コネクタ(Ⅱ)
3.2.6	民生用小型光コネクタ
3.2.7	全フッ素ファイバ用光コネクタ
3.3	光パッシブデバイス
3.3.1	はじめに
3.3.2	偏向デバイス
3.3.3	反射防止デバイス
 	
3.3.4	光アッテネータ
3.3.5	分岐/結合デバイス
3.3.6	合波/分波デバイス
3.3.7	ファイバグレーティング
3.3.8	光導波路
3.3.9	光ファイバボード
3.3.10	異径ファイバの接続
3.3.11	光スイッチ
3.4	光デバイス組立技術
3.4.1	はじめに
3.4.2	光路結合用光学接着剤
3.4.3	トレランス制御用精密接着剤
3.4.4	ファイバ固定用接着剤
3.4.5	シール材
3.4.6	光部品組立と接着剤
3.4.7	接着信頼性
3.4.8	光電気デバイスの3次元実装
 
	
 
4.1	ケーブルの構造と特性
4.1.1	アクリル系POFケーブル
4.1.2	フッ素系POFケーブル
4.2	端面処理とコンセント
4.2.1	アクリル系POFの端面処理
4.2.2	フッ素系POFの端面処理
4.2.3	フッ素系POF用コンセント
 	
4.3	配線・施工技術
4.3.1	はじめに
4.3.2	マンション内の配線・施工
4.3.3	オフィスビル・学校・病院内の配線・施工
4.3.4	戸建住宅内の配線・施工
4.4	プラスチック光ファイバの配線・施工
 
	
 プラスチック光ファイバのネットワーク
5.1	ネットワークの概要
5.1.1	はじめに
5.1.2	ネットワークの分類
5.1.3	トポロジー
5.1.4	ネットワークの区分
5.2	車載ネットワーク
5.2.1	車載ネットワークの概要
5.2.2	車載ネットワークの動向
5.2.3	高速車載ネットワーク
5.2.4	車載用光通信と世界標準
5.3	FAネットワーク
5.3.1	FAネットワークのシステム構成
5.3.2	FAネットワーク用光トランシーバ
5.4	機器間ネットワーク
5.4.1	デジタル・オーディオ・インタフェース
5.4.2	情報家電用光インタフェース
5.4.3	ストレージ・エリア・ネットワーク
5.5	光インターコネクション
5.5.1	はじめに
5.5.2	イーサネット
5.5.3	ATM通信
5.5.4	ファイバチャネル
 	
5.5.5	IEEE 1394規格
5.5.6	IEC 60958規格
5.6	ホームネットワーク
5.6.1	はじめに
5.6.2	ホームネットワーク技術の種類と特徴
5.6.3	ホームネットワークとPOF
5.6.4	おわりに
5.7	マンションネットワーク
5.7.1	はじめに
5.7.2	マンションネットワークの概要
5.7.3	マンションネットワークとPOF
5.7.4	おわりに
5.8	病院統合ネットワーク
5.8.1	はじめに
5.8.2	病院統合ネットワークの概要
5.8.3	病院統合ネットワークとPOF
5.8.4	おわりに
5.9	キャンパスネットワーク
5.9.1	はじめに
5.9.2	キャンパスネットワークの概要
5.9.3	おわりに
 
	
 プラスチック光ファイバ関連の普及・促進活動
6.1	情報家電モデルハウス
6.1.1	はじめに
6.1.2	モデルハウスとPOF
6.1.3	モデルハウスのコンセプトと評価
6.1.4	おわりに
6.2	GI型POF実証実験プロジェクト
6.2.1	はじめに
6.2.2	GI型POF実証実験の概要
6.2.3	おわりに
6.3	宅内情報通信・放送高度化フォーラム
6.3.1	フォーラム設立の背景と目的
6.3.2	第1期の活動
6.3.3	第2期の活動
 	
6.3.4	おわりに
6.4	GigaHouse Town プロジェクト
6.4.1	プロジェクトの概要
6.4.2	プロジェクトの活動内容
6.4.3	今後の展開
6.5	グリッド・コンピューティング
6.5.1	グリッド・コンピューティングの歴史
6.5.2	サイエンス分野での利用状況
6.5.3	リソースの共有とP2P
6.5.4	ビジネス分野での利用状況
6.5.5	グリッド・コンピューティングの定義
6.5.6	技術の標準化活動
6.5.7	ブロードバンド環境下におけるグリッド技術
 
	
 プラスチック光ファイバ関連の標準化活動
7.1	ファイバ・ケーブル・コネクタの国際標準化(IEC/TC86)
7.1.1	IEC/TC86/SC86A(光ファイバ・光ケーブル)
7.1.2	IEC/TC86/SC86B(光コネクタ)
7.1.3	IEC/TC86/SC86C(光ファイバシステム)
7.2	インタフェース技術の国際標準化(IEC/TC100)
7.2.1	はじめに
7.2.2	インタフェースの仕様
7.2.3	関連の動向
7.3	インタフェース技術の標準化(IEEE1394)
7.3.1	はじめに
7.3.2	IEEE1394-1995
7.3.3	1394TA
 	
7.3.4	1394-2002
7.4	ファイバ・コネクタの国内標準化(JIS)
7.4.1	はじめに
7.4.2	光ファイバ
7.4.3	光ファイバコネクタ
7.4.4	光能動部品
7.5	測定方法の国際・国内標準化(IEC/TC86及びJIS)
7.5.1	IEC規格
7.5.2	JIS規格
7.6	配線・施工に関する標準化
7.6.1	住宅情報化推進協議会
7.6.2	宅内情報通信・放送高度化フォーラム
 
	
 プラスチック光ファイバ関連の海外動向
8.1	アメリカにおけるGI型POFの研究開発活動
8.2	ドイツにおけるPOFの研究開発と標準化活動
8.3	イギリスにおけるPOFの研究開発とコンソーシアム活動
 	
8.4	フランスにおけるGI型POFの研究開発と標準化活動
8.5	オランダにおけるPOF伝送の研究開発活動
8.6	韓国におけるブロードバンドネット計画